5月以降の入園を希望する場合
令和5年度一斉申込期間(令和4年10月3日(月曜日)から同月28日(金曜日)まで)に申し込む場合
1.入園のお知らせ
時期
令和4年10月初日
内容
市民だより(10月1日号)に、入園案内を掲載します。
2.入園相談
時期
一斉申込期間
令和4年10月3日(月曜日)から同月28日(金曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く。)
内容
市役所子ども課の窓口で、ご記入いただく「保育園等利用相談記録書」を基に、入園相談を受け付けます。
※上の子ども(3歳児以上)の4月入園と、下の子ども(2歳児以下)の年度途中入園を同時に申込みする場合は、きょうだいともに子ども課で受け付けます。
この場合、上のお子さんは申込書等の提出が必要になります。
-
令和5年度保育園等利用相談記録書(一斉申込) (Word 47.9KB)
-
令和5年度保育園等利用相談記録書(一斉申込) (PDF 440.0KB)
-
令和5年度保育園等利用相談記録書記入例(一斉申込) (PDF 518.3KB)
3.申込内容の変更
時期
令和4年12月12日(月曜日)から同月16日(金曜日)まで
内容
市役所子ども課の窓口および電話で、申込内容の変更を受け付けます。
4.入園内定者審査・決定
時期
令和5年1月から同年2月上旬
内容
入園相談の内容を踏まえ、内定者を入所会議で決定します。
5.内定状況の通知
時期
令和5年2月中旬
内容
入園が内定した方
入園が内定していることを文書でお知らせします。「6.申込書等の配付と提出」にしたがって、申込書等を提出してください。
(注意点)
相談内容と入園時の状況に相違がある場合、内定を取り消すことがあります。相談内容に変更がある場合は、速やかに子ども課へご連絡ください。
入園が内定しなかった方
入園を内定できない旨を書面にて郵送します。その後、在園児の退園等により入園の可能性が出た場合にのみ連絡します。
6.申込書等の配付と提出
時期
入園内定月の2か月前の21日以降
内容
申込書等は、入園内定月の2か月前の21日以降に市役所子ども課の窓口にて配付します。入所内定月の前月10日までに市役所子ども課へ提出してください。
申込書等の提出時にお子さんの面接を行いますので一緒にお越しください。
7.実態調査・入園審査・入園決定・決定の通知
時期
毎月20日頃
内容
申込書等の内容や就労実態調査の結果を踏まえ、入園審査を行い、入所会議で入園を決定します。結果は、会議当日に電話で連絡します。後日、認定証、利用承諾書等を郵送します。
8.保育園・幼児園面談・保育に関する説明
時期
毎月20日過ぎ
内容
入園が決定した場合は、入園の決まった保育園・幼児園に電話して面談の日時を決めてください。当日は、お子さんと一緒に保育園・幼児園に行き、園長等から説明を受けてください。
一斉申込期間外(令和4年10月31日(月曜日)以降)に申し込む場合
1.入園相談
時期
随時
内容
市役所子ども課の窓口で、ご記入いただく「保育園等利用相談記録書」を基に、入園相談を受け付けます。
※保育園等利用相談記録書は下記のとおりダウンロードできます。
入園希望月について
入園希望月の2か月前の15日までに入園相談の受付を行ってください。
入園の内定について
在園児の退園等により、入園の可能性が出た方に、入園内定月の2か月前の月末に電話で連絡します。
連絡があった方は、「2.申込書等の配付と提出 」にしたがって、申込書等を提出してください。
※連絡がなく、入園ができなかった方は次の月の審査対象となります。
-
令和5年度保育園等利用相談記録書(随時申込) (Word 45.3KB)
-
令和5年度保育園等利用相談記録書(随時申込) (PDF 438.3KB)
-
令和5年度保育園等利用相談記録書記入例(随時申込) (PDF 515.1KB)
入園内定の連絡がなく、育児休業期間の延長等を勤務先に申請する場合について
保育園の入所申込みを行ったが入所できなかったことにより、育児休業期間の延長を勤務先等に申請する際に「保育の利用ができないことの証明書」が必要な方は発行に係る申込みが必要です。
発行可能な時期は入所希望月の1ヶ月前の月始めからです。子ども課において申込みまたはオンラインにおいて申込みしていただけます。
申込後、1週間程度で証明書をご自宅に郵送いたします。
オンライン申込み
下記の外部リンク(あいち電子申請・届出システム)よりお申込みください。

2.申込書等の配付と提出
時期
入園内定月の2か月前の21日以降
内容
申込書等は、市役所子ども課の窓口にて配付します。入所内定月の前月10日までに市役所子ども課へ提出してください。
申込書等の提出時にお子さんの面接を行いますので一緒にお越しください。
3.実態調査・入園審査・入園決定・決定の通知
時期
毎月20日頃
内容
申込書等の内容や就労実態調査の結果を踏まえ、入園審査を行い、入所会議で入園を決定します。結果は、会議当日に電話で連絡します。後日、認定証、利用承諾書等を郵送します。
4.保育園・幼児園面談・保育に関する説明
時期
毎月20日過ぎ
内容
入園が決定した場合は、入園の決まった保育園・幼児園に電話して面談の日時を決めてください。当日は、お子さんと一緒に保育園・幼児園に行き、園長等から説明を受けてください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子ども課
〒448-8501
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1014 ファクス:0566-24-3481
子ども課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。