図書館おはなしイベント
更新日:2021年1月22日
一部おはなしイベントの再開について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次のとおりご理解とご協力をお願い申し上げます。今回の措置につきましても、今後変更する場合があります。
- 参加は先着順です。密を避けるため、状況に応じて参加をご遠慮いただく場合がありますのでご了承ください。
- 来館者は、手指消毒・マスク(2歳未満の子は日本小児科医会からの指導から、着用を強制しません)をお願いします。
- 家に帰ったら必ず、うがいと石鹸を使って手洗いをしてください。
- おみやげやおりがみなど、何か配布することを原則中止します。
- 演者はマスクまたはフェイスシールドをつけて行います。
おはなしイベント
- 予約はいりません。当日に各図書館までお越しください。
- プログラムは予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。
- 暴風警報が発令されたときは中止します。また、警報が発令されることが予想されるときも中止し、事前にホームページでお知らせします。
おはなし会
どなたでも参加できるおはなし会です。絵本の読み聞かせの他に、大型絵本や大型紙芝居、人形劇、エプロンシアターなどプログラムも多彩です。
対象 どなたでも
※中央図書館のおはなし会はおやすみです
※城町図書館のおはなし会はおやすみです
えほん |
もりのてぶくろ |
---|---|
あらいぐまのおふろやさん | |
ゆきだるまのスノーぼうや |
(ボランティア団体:図書館職員)
おはなしひろば
赤ちゃんと保護者が一緒に楽しめる、入園前の幼児のためのおはなし会です。赤ちゃん絵本の読み聞かせやエプロンシアター・パネルシアター、手遊びやおりがみ遊びなど楽しんでいただけます。
対象 乳幼児(保護者同伴)
※令和3年3月までおはなしひろばはおやすみです。
ストーリーテリングのおはなし会
絵本を使わずに、覚えておはなしを語るストーリーテリングのプログラムを主役にしたおはなし会です。様々な国の昔話が発想力をくすぐります。小学校低学年程度から大人まで楽しめるプログラムになっています。
対象 小学生以上(乳幼児は保護者同伴)
ストーリーテリング | ふしぎなたいこ(日本の昔話) |
---|---|
ルンペルスティルツヘン(グリムの昔話) | |
だんだん飲み(日本の昔話) |
(ボランティア団体:刈谷おはなしみつけどり)
