南部生涯学習センター「たんぽぽ」
新型コロナウイルス感染症対策情報
閉鎖している部屋
更衣室
利用者のみなさまへのお願い
利用者は、感染防止対策の徹底を図り、特に感染リスクが高いとされる次の活動については、利用の再検討をお願いします。
- カラオケ、合唱、詩吟、尺八など大きな声を出す行為や飛沫を伴う楽器の演奏
利用上の注意事項
利用者は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、以下の対策を行ってください。
- マスクを着用すること(運動中は利用者の判断とする)
- 手指を消毒すること
- 発熱、咳、咽頭痛など体調不良の場合は利用を控えること
- 利用する部屋等の換気を行うこと
- 人と人の距離をできる限り2m空けること
定員の2分の1以下の人数(下表参照)での利用をお願いします。
部屋名 | 通常 | 対策 |
---|---|---|
研修室1 | 90名 | 45名以下 |
研修室2 | 24名 | 12名以下 |
研修室3 | 12名 | 6名以下 |
研修室4 | 12名 | 6名以下 |
多目的ホール | 500名 | 250名以下 |
陶芸室 | 16名 | 8名以下 |
創作活動室 | 24名 | 12名以下 |
パソコン研修室 | 12名(講師分除く) | 6名以下 (講師分除く) |
視聴覚研修室 | 30名 | 15名以下 |
加藤与五郎展示室 | ― | 10名以下 |
上記以外に、感染症拡大防止のため、ご協力をいただく場合がございますので、ご承知おきください。
なお、今後の感染症の状況の変化に応じて、再度施設を臨時閉館するなど、利用取消のご連絡をする場合がありますので、その際にはご理解とご協力をお願いします。
施設概要
南部生涯学習センターは、南部地区の生涯学習の拠点として生涯を通じて、一人ひとりが心豊かで、生きがいのある充実した人生をおくるための自発的な学習の場と機会を提供する施設です。
所在地
〒448-0803
刈谷市野田町西田78番地2
電話:0566-62-8555
nansyogai@toshikyo.jp
施設の構造
鉄筋コンクリート造 2階建
開館時間
午前9時~午後9時
休館日
月曜日、年末年始(12月29日~翌1月3日)
駐車台数
55台(身体障害者用2台)
交通
JR野田新町駅(南口)から徒歩15分
公共施設連絡バス「かりまる」 運動公園・東刈谷線または小垣江・依佐美線 「たんぽぽ」バス停下車
備考
情報・図書コーナー、エレベーター、身体障害者用トイレがあります。
部屋、料金
