肝炎を学ぼう! 肝炎ウイルス検診のご案内
更新日:2020年5月26日
新型コロナウイルス感染を防止するため、6月30日まで実施見合わせの予定でしたが、国の緊急事態宣言が解除されましたので、6月8日から実施します。
※医療機関によっては、しばらくの間実施を見合わせる場合もありますので、受診前に希望の医療機関に確認の上、予約をしてください。
※受診の際には、感染防止のためマスクを着用してください。
※体調不良の場合は必ず受診前に医療機関に電話連絡をお願いします。
肝炎とは、肝臓の細胞が破壊されている状態
肝炎の原因は、ウイルス性、アルコール性、自己免疫性等に分類され多様です。肝炎ウイルスは、A型からE型まであり、日本ではB型肝炎ウイルス、またはC型肝炎ウイルス感染に起因する肝炎患者が肝炎になった人の多くを占めています。
肝臓は、「沈黙の臓器」と呼ばれるように、自覚症状がないまま症状が進行しますが、治療を行わないまま放置するとより重い肝硬変、肝がんへと進行する恐れがあります。そのため、早期発見、早期治療が重要です。
(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)
肝炎検査
肝炎検査は、B型およびC型肝炎ウイルスに感染しているか調べる血液検査です。
今までに一度も肝炎検査を受けたことがない人は、無料で検査を受けられる場合があります。
肝炎ウイルス検診(刈谷市)
刈谷市では、B型肝炎ウイルス検査(HBs抗原検査)及びC型肝炎ウイルス検査(HCV抗体検査)を行っています。
期間:令和2年6月8日から令和3年2月28日
対象:40歳以上で初めて検査を希望される人
※肝炎ウイルス検査には、がん検診受診券(肝炎ウイルス検診受診票)が必要になります。がん検診受診券をお持ちでない人は、刈谷市保健センターにお問い合わせください。
※検診内容など詳しいことは、刈谷市保健センターにお問い合わせください。
(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)
B型・C型肝炎ウイルス検査(愛知県)
保健所または医療機関において、無料で肝炎ウイルス検査を実施しています。
※検査対象など詳しいことは、愛知県ホームページ「あいち肝炎ネットワーク」をご覧ください。
愛知県ホームページ あいち肝炎ネットワーク 肝炎ウイルス検査
(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)
肝炎ウイルス検査が陽性の場合
医療機関を受診しましょう。
専門医は、「愛知県ホームページ 肝炎ウイルス検診」に、掲載されています。
愛知県ホームページ あいち肝炎ネットワーク 肝疾患診療ネットワークについて
(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)
以前に肝炎ウイルス検査を受け、検査が陽性と判定されたが病院受診をしていない人は、ぜひ専門医を受診し、肝臓の状態を確認してもらいましょう。
また、肝炎についてご相談されたい人は、愛知県内にある「肝疾患相談室」にご相談ください。
名古屋市立大学病院 | 052-858-7138(直通) | 月曜から金曜 |
---|---|---|
名古屋大学医学部付属病院 | 052-741-2111(代表) | 月曜から金曜 |
藤田医科大学病院 | 0562-93-2279(直通) | 月曜から金曜 |
愛知医科大学病院 | 0561-61-1878(直通) | 月曜から金曜 |
※いずれも祝日・年末年始除く
愛知県の各種制度
初回精密検査・定期検査費用助成、医療費助成を行っています。
上記には、それぞれ対象となる人や条件があります。
※詳しいことは、愛知県ホームページ「あいち肝炎ネットワーク」をご覧ください。
愛知県ホームページ あいち肝炎ネットワーク 初回精密検査・定期検査費用助成
愛知県ホームページ あいち肝炎ネットワーク 医療費の助成について
(外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます)
