令和2年度 刈谷市がん検診無料券について
更新日:2020年5月26日
刈谷市では、以下の対象者にがん検診が無料で受診できる「無料券」を発行しています。
令和2年度の無料券の申請は、4月1日から受付けています。
新型コロナウイルス感染を防止するため、6月30日まで実施見合わせの予定でしたが、国の緊急事態宣言が解除されましたので、6月8日から実施します。
※医療機関によっては、しばらくの間実施を見合わせる場合もありますので、受診前に希望の医療機関に確認の上、予約をしてください。
※受診の際には、感染防止のためマスクを着用してください。
※体調不良の場合は必ず受診前に医療機関に電話連絡をお願いします。
対象者
- 市民税非課税世帯の人
- 生活保護受給世帯及び中国残留邦人等に対する支援給付受給世帯の人
申請方法
注意事項
- 市民税は、令和2年度市民税を基にします。(ただし申請日が令和2年4月から令和2年6月の場合は、平成31年度市民税を基にします。)
- 令和2年1月2日以降に刈谷市に転入した人は、令和2年1月1日現在の住所地で世帯全員分の「住民税の非課税証明書」が必要になります。(有料の場合がありますのでご了承ください。)また、満65歳以上の方は、転入時期によって「介護保険納入通知書(刈谷市発行のもの)」の写しで確認できる場合があります。保健センターへお問い合わせください。
郵送の場合
「刈谷市個人負担金免除申請書」(以下からダウンロードできます)を保健センターに郵送してください。ダウンロードできない場合は申請書を郵送しますので、保健センターまでご連絡ください。無料券の発行までに1週間から2週間お時間をいただく場合もありますので、申請は早めにお願いします。
来所の場合(新型コロナウイルス感染防止のため、できるだけ郵送での申請にご協力ください)
「刈谷市個人負担金免除申請書」(以下からダウンロードできます)を保健センターに提出してください。ダウンロードできない場合は申請書を郵送しますので、保健センターまでご連絡ください。直接お越しいただく場合は、認印(スタンプ式不可)、運転免許証や健康保険証など、本人確認のできるものをお持ちください。
※申請者が本人又は同居の親族以外の場合は「委任状」が必要となります。がん検診を受ける人の認印(スタンプ式不可)が必要です。
受付窓口
保健センター(総合健康センター1階)
受付時間
平日午前8時30分から午後5時15分まで
書式のダウンロード
がん検診を受けるには
がん検診のページをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
