令和2年度レスパイト事業を行います
更新日:2020年11月16日
学校が長期休み(夏休み、冬休み、春休み)の間、身体障害および知的障害のある子どもに日常生活訓練を提供するとともに、介護者に休養していただくための事業を行います。
対象施設 | 身体障害者デイサービスセンターたんぽぽ、くすのき園、つくし作業所 |
---|---|
利用日数 | 各長期休み中に5日以内 |
利用料金 | 1日につき547円(利用料)、その他給食費及び創作活動費などの実費 |
申込み場所 | 福祉総務課(刈谷市役所2階) |
持ち物 | 印鑑(認め印)、刈谷市地域生活支援事業受給者証(お持ちの人のみ) |
備考
○送迎サービス及び入浴サービスはありません。
○面接や事前実習が必要になる場合があります。
○医療的ケアが必要な人は、医師の指示書が必要です。(身体障害者デイサービスセンターたんぽぽに限る)
○他の利用者と日にちが重なった場合、利用日数や実施日が希望に沿うことができない場合もあります。
冬休みレスパイトについて ※受付は終了しました
受付期間
令和2年11月2日(月曜)~令和2年11月13日(金曜)
利用期間
令和2年12月24日(木曜)~令和3年1月6日(水曜)のうち5日以内
令和2年度 冬休みレスパイト | ||||
---|---|---|---|---|
身体障害者デイサービス |
くすのき園 | つくし作業所 | ||
所在地 | 野田町西田78番地2 | 下重原町3丁目32番地 | 井ヶ谷町石根1番地51 | |
連絡先 | 62-8557 | 28-5441 | 36-2831 | |
対象者 | 市内在住の特別支援学校の中学部・高等部に在籍する者 |
身体障害児・者 | 知的障害児・者 | |
市内中学校の特別支援学級に在籍する者 |
身体障害児 | 知的障害児 | ||
市内在住の特別支援学校・学級の小学部第4~6学年に在籍する者 |
重症心身障害児または重度重複障害児 |
なし | ||
対象者(注意事項) | ※常時車イスが必要な人及び自立歩行可能な人も一部受け入れています。 |
※知的障害と身体障害の重複障害者で、自立歩行可能な人も一部受け入れています。 |
||
利用時間 | 午前9時30分~ |
午前10時~ |
午前10時~ |
|
利用可能日 | 12月24日(木曜)~26日 |
12月24日(木曜)、1月5日(火曜)~6日(水曜) |
12月24日(木曜)~25日(金曜)、12月28日(月曜)~29日(火曜)、1月4日(月曜)~6日(水曜) |
|
利用定員 | 2名程度 |
2名程度 | 2名程度 | |
※障害の程度によって変動があります | ||||
費用 | 利用料:1日あたり547円、その他給食費及び創作活動などの実費 |
印刷される方は、こちらをご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉総務課
刈谷市東陽町1丁目1番地
電話:0566-62-1012(総務係) 0566-62-1208(障害企画係・障害給付係・普及支援係) FAX:0566-24-3481
