保育園と幼稚園って、どこが違うのですか?
更新日:2018年4月1日
主な違いは、1.設置目的、2.開園(保育)時間、3.受入年齢、4.保育料の4点です。
- 保育園は、保護者の労働や病気などの理由により、保育を必要とする方を対象とする施設です。それに対し幼稚園は、就労等の理由とは関係なく、就学前児童に教育を行う施設です。ご家庭の状況に応じ、どちらに申込されるかご検討ください。
- 幼稚園は全園同じですが(預かり保育の実施時間は異なります)、保育園は園によって異なります。
- 保育園は0歳児から、幼稚園は3歳児(年少)から、就学前まで入園できます。(ただし乳児型保育園については、この限りではありません。)
- 幼稚園、保育園ともに、保護者の市民税の課税状況をもとに決定します。なお、保育園はお子さんの年齢によっても異なります。
